• MEET YOUR CUTE × ART
  • 大人が捉える『CUTE』って何? 須知鏡子/杉本たけ子/福田十糸子
  • 2025.3.21 - 3.30
  • Close : 3.24(Mon)
  • Open : 12:00 - 18:00(最終日17:00まで)

須知鏡子

モチーフ「花」は可愛いの代名詞です。
私は形や色を探しながらひたすら作っていきます。
その時、テーマや感情は考えていません。
人は花がcute であると経験から結びつけていくのでしょうか。

杉本たけ子

"cute"   "カワイイ"
ちょっと難題かも。
でも私の作品を見てカワイイと言われた事を思い出した。

かっこいい、ステキ、イイねなど含め、
広い意味でカワイイは使われている。
日本語特有のゆるい、あいまいな所かも
しれません。
何にでもカワイイというのは少々、
抵抗なある私ですが。。。

今回カワイイでイメージした物は
赤いモノ。
ビビッドな色使いの作品と
カワイイの仲間、キモカワイイ作品を
楽しんで制作したいと思います。

福田十糸子

和紙を素材として長くひとのかたちを作っていますが、「cute-かわいい 」を特に意識したことはありません。
かわいいをかたちにするのはいささか気恥ずかしいように思っていました。

ところが近年「かわいい」の側が変化したのです。キモかわいい、グロかわいいなど亜種(?)が登場することで概念が一気に拡がりました。
言わば「かわいい」が向こうからやってきたのです。
今や「かわいい」は「いいね」に並ぶ日常の表現になりました。
「いいね」よりちょっと親しみがあり、ちょっとなめてる感もある軽いテイストです。

ここに至って、素材が紙で軽いわたしの作品も、
もしかしてちょっとかわいい?

前衛美術家元永定正氏に師事し、現在も独自の世界を描き続ける須知鏡子。
暮らしの器やオブジェ、空間を演出するインスタレーションまで、土と釉薬に魅せられ活動中の杉本たけ子。
大学で日本画を専攻後、和紙の可能性を造形や舞台パフォーマンスにも広げる福田十糸子。

長年それぞれの制作に傾倒する3名の女性作家に聞いてみました__CUTEって何?
熟年世代にとっては掴みどころのない厄介なテーマ・・
さて皆さんはどう捉えますか?

ギャラリーノイボイ

略歴
須知 鏡子

  • 大阪在住

    個展

  • 2014, 2016, 2022, 24
  • 中和ギャラリー/東京
  • 2014
  • Gallery noivoi /名古屋
  • 2015, 2016
  • 2KWギャラリー58/大阪
  • 2019
  • シェ・ドューブル/大阪
  • 2020
  • レリック/大阪
  • 2021, 2024
  • LADS/大阪

    二人展
  • 2017
  • Gallery noivoi /名古屋
    杉本たけ子

  • 1995
  • 瀬戸工科高校(旧瀬戸窯業高校陶芸専攻科)卒

    個展

  • 2016
  • ギャラリー島田 (2014) /神戸
  •     
  • 碧南哲学たいけん村無我苑/碧南
  • 2017
  • 喜多美術館/奈良
  • 2019
  • ザ・ブルーボックスギャラリー(2018)/岡崎
  • 2020
  • ギャラリーノイボイ(2017)/名古屋
  • 2022
  • ギャラリー伽那(2020)/安城
  • 2023
  • Galerie LA CACHETTE/名古屋
  • 2024
  • ノリタケの森ギャラリー(2017・2021・2022)/名古屋
  •     
  • ルーサイトギャラリー(油やギャラリー内)/軽井沢
  •     
  • ギャラリー芽楽(2019・2021)

    グループ展

  • 2016
  • ドイツ文化工房/ドイツ ケルン
  • 2018
  • 日本の美意識/ドイツ ボン
  • 2019
  • ギャラリーテラ/オランダ デルフト
  •     
  • ミニアチュール展 ギャラリー島田(2015~2018)/神戸
  • 2022
  • ノリタケの森ギャラリー(2020・2021)/名古屋
  •     
  • 「干支展」あさご芸術の森美術館(2015~2021)/兵庫 朝来
  • 2024
  • 名古屋三越特選画廊(2021~2023)/名古屋
  •     
  • Galerie LA CACHETTE(2021~2023)/名古屋

    賞歴

  • 2023
  • 19TH Tokyo-NewYork Friendship Ceramic Competition
  •     
  • 国際陶磁器フェスティバル美濃陶芸ビエンナーレ朝日陶芸展

    パブリックコレクション

  • アディロンダックコミュニティカレッジ/NY
  • Muneo Del Fango /Italy Siclia
    福田十糸子

  • 主に和紙を素材に「ひと」を造る。
  • 大阪生まれ

  • 1983
  • 京都市立芸術大学美術学部日本画専攻卒業
  • 1992
  • 初個展。以後各地でほぼ毎年個展を開催。
  •     
  • グループ展多数参加。

  • 他に舞台美術・パフォーマンスユニットのための造形を手がける。
    >展覧会メニューへ戻る